わたくし、いりどりが大好きなMEGAMIについてまとめます。MEGAMIってな〜に?というところから、こういうところがいいんだよ!というところまで語らせてください!
MEGAMIとは
「MEGAMI」は、イラストレーターのさいとうなおき先生が手がけるNFTプロジェクトです。
MEGAMIは2022年7月にリリースされました。顔や髪型、服装が異なるキャラクター10,000点のアートワークがあり、みんなそれぞれとてもかわいいです。
MEGAMIはいいぞ!
まずは見てくれ
よかったら、まずは美しいMEGAMIたちを見てください☺️

かわいいですよね〜〜〜〜!!!
MEGAMIはどの子も個性があって、それぞれかわいくて、見ているだけで楽しいです。きっとあなたのお気に入りの子が見つかると思います!
originの子たちの物語を読んでみてくれ
文章を読むのが好きな方は、ぜひ上のリンクから「Origin」と呼ばれるMEGAMIの元?みたいなのになる子たちの物語を読んでみてほしいです。

このメモ帳みたいなマークを押してみてください。キャラクターシート(三面図)の下の方に「Lore」という文章があります。これはその子の物語です。だいたい英語なので、翻訳サイトに文章を突っ込んで、ぜひ読んでみてください。楽しいですよ!英語の下に日本語がある子もいますので、少しスクロールしてみてくださいね。
ちなみに「Origin Alter」という、Originのバージョン違いみたいな子達もいまして、この子達は今のところ物語(Lore)はありません。メモ帳みたいなマークを押すと三面図が見られます☺️
左のフィルター「Generative Type」で、Origin、Origin Alter、Generativeを選択して絞り込めます。「Genetarive」というのは、OriginやOrigin Alterの子たちの表情や髪型や服などを色々組み合わせた子達です。みんな違ってみんなかわいいね。
この子欲しい!と思ったら買ってみてほしい。
NFTアートは売買できるので、販売されている子は買うことができます!(販売されていない子も「オファー」できます。金額を提示して「この金額でこの子を売ってくれませんか?」と所有者へ打診することです)
初めてNFTを購入する場合は、ちょっとエネルギーがいるかもです。NFTアートの買い方を調べると、仮想通貨とかウォレットとかNFTマーケットプレイスとか聞き慣れない言葉が出てきて「うわぁ」ってなると思いますが、一つずつ進めていけば大丈夫です。
MEGAMIを所有していて私が一番メリットに感じていることは、「このかわいい子はうちの子だぞ〜」という気持ちになれることです。私はほんとにこれ。
あとは、もしかしたら将来的に価格が上がるかもしれない、と投資目的で所有されている人もいます。安く販売されている子を購入して、高く売る、といった感じです!
二次創作が楽しい!
MEGAMIは二次創作ウェルカムです!絵を描くのが好きならイラストを、文章を書くのが好きなら物語を、設定を考えるのが好きなら設定を、ぜひ作って共有してください。MEGAMIは二次創作したものを販売することもできます。
例えば、他の人が所有しているMegamiで気に入った子がいれば二次創作をしてよくて、イラストを描いたらそれをNFTにして販売することもできます。すごい。
自分が所有しているMegamiは、元のNFTアートを使って利益を得てもOKです。絵が描けなくても、自分が購入したMegamiのイラストを使ってTシャツとか作って売ってもいいんです。すごい。所有していると、やっていいことの幅が広がるんですね。
アートライセンスに詳しく書かれているので、興味があれば下のリンクから見てみてください☺️

そして大事なことなので繰り返すのですが、もし二次創作をしたらぜひ共有してください!
そして、「#megamiathome」というタグをつけてXに投稿してください!!!MEGAMI大好きな人たちがとても喜びます!!!
ちなみに、自分所有してないけど誰か描いてみたいんだよな〜と思ったら「#DrawMyMegami」というタグをXで検索してみてください。「うちの子描いてほしい」と思っている所有者さんがたくさん出てきます!私も描いてほしい一人なので、自分のpostを貼らせていただきますね。
自分で創作活動ができなくても、skebやRecometなどのサイトでクリエイターさんに依頼するのもいいですね〜!私は自分で描くのも好きですが、好きなクリエイターさんにうちの子を描いてもらうのも好きです!
みんなの二次創作を見てほしい!
MEGAMIは二次創作ウェルカムと言いましたが、歓迎するあまり「二次創作専用のページ」も作っちゃってます。こちらです。

MEGAMIの愛が溢れてやまない……!素敵な作品ばかりです。
デフォルトで新しい順になっているのですが、「シャッフル」という素晴らしい機能もあるので、ぜひ素敵な作品との偶然の出会いも楽しんでください!
そして最初に紹介したMEGAMI見れるリンクの画面をもう一度ご覧ください。

数字とハートマークがあります。数字は、その子の二次創作作品の数です。No.00001のスクールガールちゃんは流石に多いですね!そして、ハートマークというか好きなイラストを押すと画面が展開するのですが、ちょっと下の方に「Derivatives」という欄があります。なんと、その子ごとに二次創作作品が登録されていて、気になる特定の子に関連する作品をまとめて見られるんです!すごい!仕組みもすごいんですけど、二次創作の歓迎具合がすごい!!!
さらに、右上のソートで「Derivatives」という項目があります。なんと「二次創作の作品が多い順」「少ない順」に並び替えることができるんです!!!なんという機能。「自分の子の二次創作増やしたい」気持ちがめちゃくちゃ高まります。
MEGAMIコミュニティの人、いい人ばかり
最後に私が最もMEGAMIの好きなところといっても過言ではないのですが、MEGAMI好きの人、いい人がとにかく多い。運営の皆さんもさることながら、ファンの人もいい人が多いです。みなさん優しくて親切で、いつも本当にお世話になってます。
MEGAMIは2025年時点で3周年を迎え、当初のものすごい盛り上がりは落ち着いている印象ですが、引き続き二次創作をしている人もいますし、ずっとみんなに愛されてほしいです!私もずっと大好きです!
メガミノウタゲ
MEGAMIを語る上で忘れてはいけないのは、「メガミノウタゲ」という音楽プロジェクトです。

なんと、Megamiたちの曲があります。
この記事を書いている時点で、Originが30体いるうち15体の子たちのイメージソング、曲が発表されています。これもですね、メインビジュアルになるイラストを描く人、作曲する人、歌う人、MV動画を作成する人がまた素晴らしいクリエイターさんばかりでして。そんで、これまたキャラクターの雰囲気に合ってるんですよね〜〜〜〜〜。キャスティングっていうんですかね、誰に描いてもらう、曲作ってもらう、歌ってもらう、動画作ってもらうって考えてる人もすごい。すばらしいコンテンツを提供してくださってありがとうございます。毎日通勤の時に聴いてます。
YouTubeチャンネルで全部聴けますので、ぜひ気になる子の曲を聴いてMVも見てください!音楽好きな方なら知ってるアーティストさんもいると思います。
最後に
MEGAMIには、本当に色々な楽しみ方があります。
リリースから3年経った今でも、色々なコンテンツや企画を発表してくれてファンとして本当にありがたい。助かります。
これからもずっと推していきたいと思います。この記事を読んで、少しでもMEGAMIに興味を持ってくれたり、好きになってくれる人がいたらいいなと思います☺️
最後に、絵日記カテゴリなのに絵日記なくてすみません。
コメント